10分コーチング認定講座から考えたこと:17日目

sn-dif-env リレーションシップ

こんにちは、ライフコーチのおさみです。

昨日は、いいセッションを提供するためにもコーチがコンディションを整えておくことがあると実感した日でした。
100%クライアントに集中するために自分自身がセッションの時間を最大限に活かしてもらうために、10分コーチングの提供者として日々体のケアを怠らないことが必要そうです。

学んだこと

前回学んだことは、以下です。

  1. 最後時間が足りないが、はっきりさせておいた方がいいことがある時は、最後のフィードバックとしてどう見えているかを伝えそれについて考えておいてもらう
  2. クライアントが説明口調になっている場合は、説明はいらないのでどうしたいのか?といった形で感情に問いかける
  3. コーチの健康管理が重要!

最後の終わり方について

セッションにおいて最後の終わり方、すごく重要です。
林さんが、「最後の終わり方次第で、クライアントがアクションをするかどうかに大きく影響を与える可能性がある。テレビ番組やYoutubeで締まらない終わり方をしたら印象悪いですよね?」と言っていました。コーチはセッションをどう終わらせたいかを踏まえて設計する必要があると。

特に10分間で戦っている我々10分コーチング提供者は、10分の中で、最終的にクライアントがいい時間だったと思ってもらうための設計をしておく必要があります。
60分であれば、そこそこ余裕があると思いますが、10分でする必要があるんです!笑

ここがうまくいかないコーチも多いらしく、今回の認定講座では、受講生のみなさんの課題の一つだったりしていました。

昨日のセッションでは、最後のまとめの一言で、「あっ、これ今突っ込んどいた方がよさそう」という言葉が出てきたのですが、時間が来たこともありセッションが締まらない終わり方をしそうだったので、言わずにセッションを閉めてしまいました。

これについては講師のまつゆみさんから、「最後にフィードバックとして、〜がどういうことかよく分からない/〜という感じで見えていますよといった形で、突っ込んでおいた方が良さそうな点について問いを投げて1日考えてきてもらう」という関わり方をしてもいいかもしれないというアドバイスをいただきました。

前提として、やはり聞いててよく意味が分からない部分に関しては、どういうことを言っているのか?をすかさず聞いていく必要があるんですね。

言葉になっていない部分がクライアントにとって、行動や思考のボトルネックになっていることがよくあるということを最近感じ始めています。

コーチの健康管理が重要!

今回は、自身のコンディション調整の重要性を強く痛感した朝になりました。

コーチが100%クライアントに集中出来ていない状態でセッションに臨んでしまうと、対話中の反応が遅れたり、突っ込むべき部分で突っ込めなかったりと自分的にもっとやれたはずという時間になってしまいます。

コーチングは即興性の高い対話なので、一度タイミングを逃すと、中々同じ疑問を聞くというようなことはしづらいです。コーチは、聞き逃した質問は捨てていくという作業が必要になります。

今回、私はクライアントの半歩先というよりは、一緒のペースで走るという状態になってしまい、中々クライアントが想像しえない部分を照らすことが出来ませんでした。

脳みその疲れを感じながら臨んだセッションは、クライアントに一定の満足感は持ってもらえたものの、自分的には不完全燃焼という不甲斐ない感じに終わってしまいました。

今回は、認定講座の中なので失敗できる環境の中で気づけたことが大きな収穫でした。
1月以降、プロの10分コーチング提供者として、最高の状態で10分が提供できるよう自分自身を整えるということは一番気をつけていきたい所です。

自分を整えるということに関連して、あなたは何か重要なことをする前のルーティンを持っていますか?

私は、自分にスイッチを入れる方法として、“Motion creates emotion”を利用しています。“Motion creates emotion”とは、体の動きで心の状態(感情)やマインドセットを作るというものです。パブロフの犬の原理のようなものですね。

例えば私の場合は、1日の始まりにその日の最高のイメージをして胸を叩きながら「MAKE IT HAPPEN!」と唱えます。笑
こうすることで、1日「できる!やるぞ!」といった気持ちを作っているんですが、毎回これをやっていると、ここ一番の重要な時に同じ動作をした時に気持ちを作って、集中するためのスイッチが入るようになってます。

みなさんも何か同じ動作で自分を整える方法を考えて、1週間でいいので試してみてください。

1ヶ月10分コーチングで一緒に挑戦してみませんか?

現在、10分コーチングのクライアントを募集しております!
興味ある方は、ぜひ、TwitterFacebookLinkeInからご連絡ください!

にほんブログ村のランキングに参加しています。
ぽちりと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(ニュージーランド)へ